PALM GARAGE

大阪心斎橋のアメリカ村で世界にひとつだけのあなたの自転車を作っています。

お知らせ

2025-05-16 15:24:00

PALMGARAGEから皆さまへ 大切なお知らせ

PALMGARAGEから皆さまへ 大切なお知らせ

PALMGARAGEは、まもなく10周年を迎えます。

父が「ベスパショップ」として現役で店に立っていた時代、そして私がこの店を継いだ時も、

自転車業界は大きく変わっていましたが、この10年でもさらに大きな変化を感じています。

以前は、日本国内でも多くのメーカーが自転車パーツを製造していましたが、今ではほんのわずかしか残っていません。
コロナ禍を機に、業界全体の構造や価値観にもさらに大きな変化が起きたように思います。

ずっと心にあるのは、父がよく口にしている「自転車屋になったらあかんで」という言葉。
その言葉を胸に、「人と同じことはしない」と決めて、ここまでの10年を走ってきました。

でも最近、考えるようになりました。
このままでは、PALMGARAGEだけでなく、日本の自転車店や業界そのものが、ゆっくりと衰退していくのではないかと。
そう思ったのは、先日ロサンゼルスで目にした自転車事情が大きなきっかけでもありました。

もちろん、自転車の「いいところ」だけを見て、好きなことを仕事にできるのはいいことです。
でも、かつて日本の自転車業界が世界のトップを走っていた時代があります。

その時代を築いた先輩方は今もご健在で、先日、お話を伺う機会がありました。
1970〜90年代、日本の職人技が世界を魅了していた“黄金期”。
そのお話からは、当時の熱量と誇りがとても伝わってきました。

同じことを再現するのは難しいかもしれません。けれど、今の時代にしかできないこともきっとある。
そう、最近は強く思うようになっています。

正直、今の自分に何ができるかは、まだはっきりとは見えていません。
もしこれが20代・30代だったら、もっと違う選択肢をとっていたかもしれません。
でも今は、「今の自分にできることを、一つずつ、丁寧に積み重ねていく」──そんな気持ちで、また歩き始めています。

ここで、少しお知らせがあります。
これからしばらくの間、PALMGARAGEの営業日はこれまでより少なくなります。
営業日は、事前にInstagramやホームページでお知らせいたします。

「この日しか行けない!」という方は、毎月25日までにご連絡いただければ、可能な範囲で調整いたしますので、お気軽にご相談ください。

また、営業していない日には何をしているのか──
そんな日々の様子も、Instagramやリールで発信していきます。
ぜひそちらもご覧いただけると嬉しいです。

これからも引き続き『PALMARAGE』『笑中ふみ』をよろしくお願いいたします。

2025-03-12 17:09:00

Spring Ride!!!

🌸 Keep Cycling - Spring Ride 🌸

桜が咲く春の大阪を、自転車で一緒に走りませんか?
今回は 淀川沿いを走り、舞洲を経由し、開幕間近の関西万博エリアの近く まで行くライドです。
水辺や桜並木を眺めながら、のんびりと春を楽しみましょう。

 

 

 

 

 

日時: 3月26日 (火) 11:00 出発
ルート: 淀川沿い 〜 舞洲 〜 万博エリア周辺
走行距離: 約10km(ゆったりペース)
どんな自転車でもOK(レンタルあり)
1人参加OK・お子様歓迎

春の風を感じながら、一緒に楽しく走りましょう。

参加希望・ご質問は
DMまたはコメントでお気軽にご連絡ください。


🌸 Keep Cycling - Spring Ride 🌸
Let's enjoy a spring ride in Osaka together.
This time, we will cycle along the Yodo River, passing through Maishima and getting close to the upcoming Expo 2025 area.
Let's take in the beautiful cherry blossoms and riverside scenery at a relaxed pace.

Date: Tuesday, March 26th, 1:00 PM Departure
Route: Yodo River – Maishima – Expo 2025 area
Distance: About 10 km (easy pace)
All types of bicycles are welcome (rentals available)
Solo riders and children are welcome

Feel the spring breeze and enjoy the ride together.

For reservations or inquiries,
please send a DM or leave a comment.

Thursday 1310.png

IMG_1059.jpgIMG_1061.jpgIMG_3474.jpg

2024-11-02 14:54:00

価格改定のお知らせ

 日頃よりご愛顧いただき、誠にありがとうございます。

さて、この夏より塗装費用の高騰が続いており、できる限り価格の維持に努めてまいりましたが、

現状のままでは今後の運営に支障が生じる恐れがございます。

つきましては、大変心苦しいのですが、やむを得ず価格改定を行うこととなりました。

カラーオーダーのモデルにつきましては、1万円程度の値上げを予定しております。

お客様にはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

 

価格改定日  12月1日

2024-10-09 15:33:00

ビンテージ自転車オークションについてのご案内

ビンテージ自転車オークションについてのご案内

創業時(1976年)からお世話になっているお客様の自転車を、先日、PGにご委託されました。

イギリスの自転車がお好きなお客様で、大切にされていた自転車ですが

保管場所などの関係で、もしこのような自転車に興味がある方で大事にお乗り頂く方が

いらっしゃったらお譲りしたいというお申し出でした。

 お客様は、無償でということでしたが欲しい方が殺到した場合、こちらでは決めかねますのでオークションという形で持ち主の方を決めたいと思います。

 

自転車の詳細は以下です。

A    クラウン自転車(正確ではありません)

   50年以上前のもの

           ダイヤモンドフレーム

  フレームサイズ 490ミリ

 

B         富士自転車

   40年ほど前のもの

   スタッカートフレーム

   フレームサイズ 430ミリ

 

 どちらも黒に塗装で乗る分に関しては今のところ問題はありませんが、年代物のため使用感はあります。

それもこの自転車の良いところです。自転車は現状渡しでお願いします。

 お客様は、無償でということでしたが欲しい方が殺到した場合、こちらでは決めかねますのでオークションという形で持ち主の方を決めたいと思います。

 

オークションに関する注意点

• 価格に関しては非公開です。

• 頂いた金額につきましては、必要経費を差し引き、全額寄付させていただきます

• 寄付の宛先は追って弊社ホームページ、SNSにてご報告いたします

• オークション期間は2024/10/10~10/30 24時までとさせていただきます。

 

オークション参加方法

 件名は(オークション参加について)で送ってください。

・お名前

・連絡先

・金額

・A クラウン自転車 B 富士自転車どちらの自転車がいいか、

以上4点のご連絡をお願いいたします。

参加申し込みアドレスはこちら↓↓

palmgarage5511@gmail.com

 

 

お引き取りについて

基本、PALMGARAGEでのお渡しになります。

近畿圏以外の発送も承りますが高額となります。その場合はご相談ください。

自転車の状態は今のところ問題はありませんが、

年代がかなり古いため保証などは一切無いことをご了承ください。

 

 

A

ビンテージ自転車オークションについてのご案内IMG_8195.JPGIMG_8196.JPG

IMG_8198.JPGIMG_8199.JPG

 

B

IMG_8189.JPGIMG_8190.JPGIMG_8191.JPG

IMG_8192.JPGIMG_8193.JPG

2024-10-06 16:23:00

お支払い方法に関するお知らせ

お支払い方法に関するお知らせ

 

今までご不便をお掛けてしておりましたお支払い方法ですが、分割払いもお選び頂けるようになりました。

 

利用可能カード

Visamaster

 

支払い方法

一括、ボーナス一括、分割、2回払い、リボ払い

 

分割可能回数

一括、3回、5回、6回、10回、12回、15

18回、20回、24

 

商品購入の際にご利用頂ければと思います。

手数料は、カード会社によって異なりますので、詳しくはお手持ちのカード会社にお問い合わせください。

 

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...