PALM GARAGE

大阪心斎橋のアメリカ村で世界にひとつだけのあなたの自転車を作っています。

『笑日記』

2018-12-03 10:21:19

ちりんちりんツアーズ 空堀商店街

今回は空堀商店街編です。

店でいつものように待ち合わせをして、自転車で20分。空堀商店街は坂になっているので、上から下るようにして坂を下りながらの散策。行きたかったおうどん屋さんが臨時休業。。完全に前もって準備不足です。。( ̄∀ ̄)。


  とりあえず、豆乳を飲み、ホットドッグ屋さんへ。一度店に来て頂いたこともある佐竹さん。ホットドッグへの熱い気持ち。仕事に対しての前向きな考え方がステキな方です。そして、今回はうつっていませんでしたが、可愛らしい奥さんとの息ぴったりの雰囲気。ええお店ですよ!先日、亀田さんにお会いした時に、あのホットドッグまた食べに行きたいわーと大絶賛でした。

 その後、鰹屋さんでの取材。混ぜるだけで佃煮になるというものや、お出汁をお土産に買い、土井の昆布屋さんでは限定数量販売のふりかけを。そして、再び豆腐屋さんへ。お揚げさんとがんもどきを買い、それは夕食に(^^)。商店街で買い物して取材して美味しいもの食べて帰ってきました。


次の掲載は17日の予定です^_^



2018-12-01 18:00:00

ちりんちりんツアーズ~夜の部~

 いつもお世話になっている毎日新聞の亀田さんとの出逢いは、

ABCラジオで声をかけてくださったOさんが、

『毎日新聞の亀田さん面白い記事書いてはるよ!手紙出してみたら?』

というご紹介を頂き、手紙を書いたのが始まりでした。

団朝さんによる自動販売機講座

 

 

 ところがお二人は面識がなく、Oさんが新聞を読まれる中で、面白い記事やな~と思ったら、

亀田さんの記事だったということが多かったらしく、印象に残っていらっしゃった様です。

 

だったら!!

 

ということで、昨日初対面を果たしました!!

Oさんは20年来のお付き合いがある、落語家の桂団朝さんを連れてきてくださいました。

待ち合わせは天下茶屋。。。かなりディープなお食事会(笑)でした。

ただ、お二人は長年メディアに携わっていらっしゃる方、お一人は落語家さん。

皆さん、博識高い!!私のしょーむないバカみたいな質問にも、みなさん親切に答えて下さり、

先生3人と生徒1人!!みたいな感じでした。ちゃんと落語を聞いたことのなかった私は大失敗。。

もっと勉強していけばよかった!でも、絶対に寄席に行こうと思いました。

たくさんの知識、教養のある方々との時間はとても有意義で楽しい時間でした。

笑納めに!!

 

2018-11-29 18:00:00

花セラピー

 以前からお知らせしていた花セラピーを開催しました。

お花を買ったことのある方なら、花瓶に入れることはあると思いますが、

緑色のスポンジの様なもの(オアシス)にお花を生けていくのは、中々難しいもの。

 

 

 そんな中、苦戦しながらもお花を生けていく内に、不思議なことに

どんどん自分らしさを表現できる様になるんですよね!

ここはこうしたい、ああしたいと言いながら出来上がっていきました。

先生に解説してもらい、お花を見ると自分の深層心理がわかったり(笑)

選ぶお花によっても生ける場所によっても

自分に足りないもの、満足していないものがわかったり・・

箱庭療法?というものが使われているらしいんですけどね!

 

 私も以前した体験では、迷いがある。。とか、風通しのいい人間関係をとか。。

母性が強い。。とか(笑)そんなんお花生けるだけでわかるんか?

って思いますよね。わかるんですよ!

今回、参加してくださった方々も驚かれていました。

そして何より、お花やグリーンに触って癒されていました。

よかったな~。

ありがとうございました!!

2018-11-29 16:02:40

ちりんちりんツアーズ

 

 だ~~~~~~!!

ブログ一週間も書いていなかった!

すみません。。。。

 

 先日、3回目の毎日新聞の取材に行きました。

どこに行ったかはまだ書けませんが、今回は初体験のこともできて楽しかったです。

 

 今回行った商店街に行くまでに通った道は私が幼稚園から短大までずっと通っていた道。

結婚してもしばらく住んでいたところなので、思い出がたくさん詰まった街でした。

もう、うん十年(笑)経っているのに変わらずあるお店がたくさんありました。

変わったのはマンションの多さ。昔から多かったのですが、そこにタワーマンションも加わり

人口も急激に増えていて、小学校の生徒が入りきらず高校が移動してそこに小学校を移動するとか。。

すごいな~。記者の亀田さんに「ここ通っていた幼稚園なんです~」って、

なんのこっちゃという説明をしながら楽しく往復約2時間弱のポタリングでした。

今回は今年最後の取材。来年も続きそうなので、ネタを集めなくては!!

2回目の取材の模様は12月3日の毎日新聞朝刊で!!

 

2018-11-23 18:00:00

今日のお客様

 

 

 昨日、空を見上げると綺麗なお月様。でも満月は今日なんですね!

お月様を観ていると心が癒されます。今日は満月観れるかな~~。

 

 昨日はヘッドバッヂを観に、岡山から来てくださいました。

大阪に20年来の自転車友達がいらっしゃり、先日の新聞を見て下さり声を掛けてくださったそうです。

「朝まで観ていられるな~。面白いバッヂやな~」とお二人が楽しそうに観て下さっているのを見て、

ほのぼの~。。嬉しくなりました。一旦はお店を出られたのですが、「美味しい店はないですか?」と戻ってこられ、

ちょうど、私が天満に行く用事があったので、天満までお話ししながらご案内もできて、よかったな~~と。

DEEP OSAKA楽しまれたかな~~(笑)

 

 

 

 

 そして、今日は石垣島からのお客様。

1月に開催されるマラソンに向けて日々練習されている旦那様。夕方1時間半のランニング練習。

日が暮れると、石垣の道は真っ暗。そこで、ランニングで使うことができるライトを購入していかれました。

アメリカからの直輸入の商品で、ゴムになっていて手首に付けて走ると振動で点滅するというもの。

先日もマラソンによく出場される方が買っていかれました。残るは一つとなっております!!

いろんなところへ行かれ、大阪の街を楽しんでいらっしゃいました。

今日はこの後、天王寺のルーブル美術館展を観て帰られるとの事。

私もこの展覧会行きたい!!お気をつけておかえりください♫