『笑日記』

2019-01-09 18:00:00

彩り

 

今日は本当に寒いですね!

朝、家から箕面や茨木の山の方を見ると雪で見えなくなっていました。

チラホラ雪も降ってましたし。。う~~~寒い!!

 

 1週間の始まりなので、お花を買おうとお花屋さんへ行ってきました。

早く着いたのでゆっくり色んなお花を見ていると1時間経っていました(笑)

今日はペペロミアホープとコウモリラン、そして大好きなひまわりを買いました。

ペペロミアホープは、多肉植物の仲間で育てやすい植物みたいです。でも、この寒さなので、

帰るときは中に入れてあげよう!鉢がイマイチなので、陶芸の先生にいいもの作ってもらおうかと

考え中(笑)先生、よろしくお願いします!!コウモリランも本当はあったかいところに置かないとダメなのですが、

玄関に飾りたくて。こちらも夜は避難させよう。

元気になる色!!黄色、オレンジ~~。ひまわりはやっぱりいいな~。

冬なので、お花も長持ちするかな。mocaクルーザーとひまわりを撮ってみました!

どっちもかわいい(笑)!!

 

 周りはインフルにかかった方が増えてきました。

私はインフルの看病ばかりでかかったこと。。。ない。

っていってるとかかりそう。最近は熱も出ないんですよね。

身体がおかしいのかと先生に聞きましたが、それもないということでよかった。

熱で倒れてられません!健康で元気に乗り切ります。

皆様もお気をつけくださいね!

 

 

2019-01-07 17:06:00

ちりんちりんツアーズ 取材日

 今日から、お仕事の方も多いでしょうね!今年の年末年始は長かったですね!

どこか行かれましたか?また、お話聞かせてくださいね!

 

 今日は楽しみにしている、毎日新聞の取材の日。片道40分かけて自転車こいで取材に行きました。

取材する今回の商店街の近くには有名な神社があり、お詣りもできました。私にとっては初詣です。

人少ないかな~と思いましたが、さすが有名な神社!たくさんの方がお詣りに来られていました。

最近、パッとせえへんし何十年かぶりにおみくじでも引いてみようかとコイン握りしめ並んでいましたが、

次に私の番というときに斜め前の方が『大凶』を引かれたのを見て、列から離れました。

それを亀田記者にいうと、「弱いねんね~」と。。(笑)そうなんです。

今、もし私が大凶を引くとなると立ち直れない気がして(笑)

 

 聞くところによると、多くの神社仏閣は受験生などに配慮して、大凶自体を入れていないところも多くあるみたいですね。

ただ、ここの神社は容赦無く大凶が入ってます。SNSの投稿でも「大凶出た!!」と書かれているものは

みんな同じおみくじでした。ただ、大凶は大吉よりも出る確率が少ないようで、

強運の持ち主なのかもしれませんね!!

 

 次の取材は21日です。今回の記事はいつか決まっていませんがまた、こちらでお知らせしたいと思います。

 

 下の写真は明石に住む親友から送られてきたついさっき!!の夕焼けです。

めっちゃ綺麗!!

 

 

2019-01-04 12:27:00

あけましておめでとうございます!

 

 今年も宜しくお願い致します。

年末年始はどのように過ごされましたか?

私は、友達と明け方まで語り合ったり、両親とワインをたらふく呑んだり、

吹田スタジアムに皇后杯の決勝戦を観に行ったりとゆっくりしたんだか、どうだか…笑笑。

あ、そう言えば、毎日新聞の亀田記者と一緒に、大晦日に桂団朝さんの落語を見にいきました。

ちゃんと落語を見るのは初めて。めっちゃ面白かったです!!

団朝さんの話も軽快で面白かったのですが、今回お楽しみで、ざこばさんが一席もたれました。

ざこばさんは去年脳梗塞で現在リハビリ中。落語も全て忘れられたそうです。

今、やっと稽古をして3つできるようになったと。。中々、出てこない言葉を必死で思い出そうとされている姿を

みて感動しました。落語を見ているのに泣くなよ!!って感じですが。。。

仕事に対する姿勢ですよね!!そういう姿を見せるのが嫌な方もいらっしゃると思います。

でも、そこを乗り越えて落語で笑いを取ろうとする姿勢。勉強になりました。

 

 

 

 今年は「出会い」を大切に仕事をしていきたいなぁと思っています。

去年は後半、色んな出会いがありました。それによって、自分の幅が広がり勉強になったことがたくさんありました。

今までは箱に入ったままエスカレーターに乗って上がってきたような感じ。

その中には、同じような境遇の人がたくさんいてとても居心地のいい環境。

その枠を外れて、周りを見てみると自分とは全く違う世界の人がいて。

思うような回答が得られなかったり、戸惑うこともありますがそれはそれで

勉強になって。違う世界に飛び込んでよかったなと思いました。

今年はその出会いの幅を広げていきたいなあと思います。

 

 1月、2月、3月とイベントが続きます。

毎日新聞の取材も続きます。今年の前半は全力で走り抜けようと思います。

50m走のタイムを計るときのように駆け抜ける。

ゴールが見えても止まらない。そんな感じで前半は頑張っていきたいと思います。

今年も皆さまよろしくお願い致します。

2019-01-03 14:41:00

BROOKS訪問記

BROOKS history

 brooksの歴史は1866年に始まる。

創始者であるJohn Boultbee Brooksは、1878年に自分の愛馬の不幸な死があった。

馬を購入する余裕のなかったJohnは友人に自転車を借りるが、当時の自転車には当たり前のように木製のサドルがつけられており、

乗り心地は最悪で不快感そのものだった。彼の父は馬の皮サドルをつくる工場を経営していたためJohnはその馬のサドルのよいところをたくみに取り入れ、

1882年、自転車用の快適で丈夫ななサドルを開発した。

創業以来の社是である"品質第一"をポリシーとして現代においてもその技術、品質は受け継がれ、多くのサイクリストに信頼されています。

 

BROOKS saddleについて

 Brooksのサドルは皮一つ一つに個性があります。実物をご覧いただき、ご納得の上お買い求めになることをお勧めします。                 
     ●皮独自の風合い、色のムラ、皮そのものに入った傷やしわなどでの返品交換はご容赦ください。
     ●皮の質や年度により一つ一つが天然皮のため違います、サイズ、重量は目安にお考えください。
     ●上質な革ほど天然の風合いを保つために完全な色止め加工を施すことができないため、色落ち
      の可能性があります、白や色の淡いパンツやスカートでの乗車はご注意ください。
     ●直射日光や雨雪風等があたるところには放置しないでください。
     ●汚れや湿度、汗などは革にとって一番の敵です、必ずその後の手入れをしてください。

 

BROOKS FACTORY 

 

 b1.jpgブルックスの向上には店にもある看板の拡大版がb2.jpg工場の横から

b4.jpg DOWNING STREET    b8.jpg工場にある機械は何度も修理されながら使われています。

 b9.jpgサドルの下にあるバネを作っています b26.jpgレールの種類もかなりあります

   b25.jpgサドルにレールを付ける作業  b27.jpg側面の面取りもひとつひとつ職人さんの手で

  brooks.jpg 出来上がり b23.jpg現在鋲を手作業で打てる人は二人だけだそうです

  b20.jpg型押しの刻印です      

  b19.jpg  完成!!                    

                               

2018-12-28 23:47:00

花セラピー 1月30日

 

 

 

 前回、イベントでして頂いた花セラピーを1月30日に行います。

初めはお花を作っていくことに

『どうしたらいいのかわからない~』とか

『どうやって挿せばいいのか??』

と悩まれていた方も、お花をみて選んで触っていくうちにどんどんご自身の

お花が出来上がり、最後は先生にがそのお花を見てアドバイス。

ご自身の深層心理がわかり、皆さん驚かれていました!

 少人数制なので、できるだけ早いご予約をお願いします。