PALM GARAGE

大阪心斎橋のアメリカ村で世界にひとつだけのあなたの自転車を作っています。

『笑日記』

2019-01-28 17:47:00

職場見学バスツアー

 

 

 

今日は早く家を出て、久々の産創館へ。

私が、いろんなメディアに出させていただいたきっかけもここ。

ここで、何もわからない私がいろんな相談をしていて、その担当の方がBplatzという

産創館が出しているフリーペーパーに私を推薦いただいたのが始まりでした。

産創館は大阪市が運営している事業の一つです。

無料でセミナーをしてたり、相談にも乗って下さるので助かります。

 今日は事業計画書の作成の為行きました。

中々、計画書を作成するのは難しいのですがしっかり目標を形にする為

頑張って作成したいと思います。

 

 

 そして昼からは、2月のイベント??の一つ、職場見学バスツアーのチラシを持って来て頂きました。

これは産創館とは関係ないのですが、1月のある日、

「こういうのがあるのですが、ご協力いただけませんか?」

とおっしゃって男性がこられました。その方は、先ほどのBplatzを見て来られたそうです。

就職に悩まれている15~44歳のかたを対象にバスで職場見学をするというもの。

毎月行われているようで、2月はうちに見学に来たいと。。。

自分の体験談をしながら、仕事内容の説明を1時間くらいするのだとか。。

はじめは、私で力になることがあれば!!!と快く引き受けたのですが、

ちょっと不安にもなって来ました(笑)でも私も転職4回目の仕事!!

仕事に関してはいろんな想いがあるので、1人でも多くの方の考えにスパイスを加えることができればな~

と思っています。頑張ります!!

 

2019-01-27 18:35:20

日課

 今日は昨日より寒さも和らいだ…ような気もしますが寒いですねー。朝はうっすら車の上に雪が積もっていました。でも、8時からヨガに行って今日一日スタートです笑。


 家の近くに一年前にできた八百屋さんの話。

話しを聞くと、元々は大手のスーパーで働かれていたのですが、定年を前に辞めて自分で美味しい野菜を集めて八百屋をしようと決意されたそうです。

その方が毎日されていること。

お店を中心としてぐるっと一周、その辺りをお店が始まるとき、終わる時の掃除。先日、いつも掃除されていますよね?と伺いました。掃除は前の店の時から続けておられたとのこと。周りがキレイになればいいかなというのと、それを見て下さって声を掛けて下さる方もいる。と。そうやなぁと、思いました。私も毎朝店の前を掃除しているのですが、一晩たてば吸い殻はたーくさん。缶、ペットボトル。枝豆。。たくさんのものが落ちています。それらを拾ってから仕事がスタート。でも、店の前だけではなく、もう少し、視野を広げてゴミ拾いをしようと思います。

アメリカ村は観光で訪れる方も多いです。そんな方々に綺麗な街やな!って思ってもらえるように。みんながそんな気持ちで掃除をすれば綺麗な街になるなぁと。大したことはできませんが、小さなことからコツコツとやっていきたいなぁと思いました。

ん?なんか聞いたことあるフレーズ笑。

2019-01-26 18:00:00

Sunny day Expo


  今日は寒いですねー。冷蔵庫の中をあるいているようでした。昨日は夜、友達に誘われ近くのスーパー銭湯へ行き、温泉に浸かりながらひたすら喋りまくってました笑。露天の温泉があるなら、わざわざ遠いところに行かんでもいいなぁと思いましたが、帰りが寒かったーーー。泊まりに行くとそれがないですよね!


 さて、今日は出勤前に阪急百貨店に行ってきました。目的は梅田スークで行われているsunny day Expo。29日まで開催されています。そこに、コラボで自転車を作って頂いたモカさんが出展されています。こだわりの革製品がたくさんディスプレイされ、販売されていました。この時期はバレンタインのチョコレートのイベントもされていて賑わっていましたよ!梅田に行かれた際には是非お立ち寄り下さい!



2019-01-25 19:06:00

今日はプライベート感満載です(笑)

 今日は、朝からバタバタ。お休みを頂き、用を済ませました。

今日は、所用が二つ重なっていたのですが、どちらも大切な内容。

ハプニングもありましたがより遂げて良かったです。

昨日は睡眠も短かったのですが、移動中は目もバッチリ!!

夕方、フワ~~~っとした眠気が半端なかったです(笑)

昼は風もなく、あったかく感じたのですが気のせいでしょうか??

 

 

 先日、文房具屋さんに取材に行った時に亀田記者と手紙の話をしていました。

私は、昔からレターセットを集めるのが趣味で、文通(今では考えられないですね!)もよくしていました。

なので、今でも手紙は好きです。口では伝えられないことを落ち着いて書くことができるし

自分の気持ちも整理しながら書くことができるからです。

でも、最近思うのは手紙も一方通行だと結局は相手の気持ちがわからないままで終わってしまう。

自分の気持ちを伝えるだけで終了~~~。だと、あんまり意味ないかなと。。。

そんな話をしながらもメールで伝えるのではなく、字を書いて文字にして伝える大切さを話していました。

 

 そんな話をしていた矢先、昨日友達から贈り物が。。

中を開けてみると、WACCIのCDと手紙が。

WACCI..若い子の曲(笑)でも家で流れているのでよく聴きます。

ええ曲なんです~~。

今、正直CDなんて聴かないですけど(笑)それでもホント嬉しかったです。

しかもゆうてた手紙つき!!泣ける~~!

最近、友達にやってもらうこと、助けてもらうことが多く、返すことが少ないな~と。

私の周りの友達はみんな強くて一本筋の通ってる子が多く、いつも尊敬します。

でも、やってもらったことはちゃんと返していこうと思っています。

 

 

2019-01-24 18:00:00

伝えることの難しさ

 寒い日が続きますね。。。

週末はさらに寒くなるとか。うぅ~~~~。

でも2月は寒さも和らぐということなので、今を我慢!

でも、早くあったかくなってほしい!!

先日、受験生を持つお母さんと話しをしていて、

子供も親もストレスはマックスに達していると。

確かにそうやろな~と思いました。

この時期はインフルエンザや風邪になる方も多いですし、

そういう面でも気を使わないといけないですもんね。

 

 さて、今日もヨガに行ってから出勤。

その後は、部品を探しながら倉庫の整理。

どんどん片付いていく倉庫。山ほどのゴミ出し。

大変ですが、楽しいです!

今日も、スワンネック型のステムとペダルが大量に見つかりました(笑)

一体、どんだけのパーツが眠っているんでしょう。。

そんなこんなしながら、新製品のミーティング。

一つの商品を説明するのに、どのようにしたらお客様に伝えられるのか。

お客様側に立てば、いろんな意見は出るのですが逆だとわからなくなる。

 

先日、本屋さんの前を通ったら樹木希林さんの言葉として本が出ていました。

 

『一切なりゆき』~樹木希林の言葉~

帯には「求めすぎない。欲なんてきりなくあるんですから」

樹木希林さんの若い頃の笑顔の写真がありました。

 

成るように成る。ケ・セラ・セラ。ですね。

表紙見ただけで購買欲がぐっと引き寄せられました。

短い言葉でも内容がなんとなくわかるようなキャッチーな文。

プロが書いているので当たり前ですが、すごいですよね。

新製品のいいところがズバッとわかるような表現!

ん~~~難しいな~~。

 

 ってか、内容めっちゃ見たいしやっぱり買おかな。。笑