『笑日記』
クリスマス
今年は日の並びがよく、三連休ですね!街は楽しそうなカップルがたくさんですねー。
今年で23日の天皇誕生日は最後。来年は天皇誕生日がない年で、再来年からは2月23日になるみたいですね。12月23日はクリスマスも近いし、学校も終業式近くなので結構意味のある日にちだっただけに寂しい気もしますが…。
私はここ10年くらい、年賀状は書かずクリスマスカードを出しています。クリスマスカードを出すようになった理由は単純で、海外の友達から送られてくるクリスマスカード。なんかええなーと思い、クリスマスカードを出すようになりました。やってみると友達の反応も中々よく、毎年楽しみにしてくれているようで、結構準備が大変なのですがやりがいはあります。
なぜ、準備が大変なのか。。
めっちゃ、長文のメッセージを書くからです笑笑。オチも考えながら、ひたすら書いていきます。それを、封筒にいれ印刷されたカードを入れ、切手貼り、スタンプ押して投函。。しかも、25日に届かなければいけない…。ということで、今日は仕上げなければ。。でも、今年は遅れるかもーーー!
皆さま、よいクリスマスを、楽しい連休をお過ごしください。
大掃除
今日は朝から、新しい自転車を迎えるために総動員で倉庫の整理…。やってもやっても次からでてくる。うわっ!こんなパーツあるやーーん!とか、掃除あるあるの昔のアルバム発見!わかっ!ほそっ!とかいいながらわーきゃー笑。両親の愛日記がみつかったりで、また盛り上がり…中々進まず笑笑。
あぁ。もう一回せなあかんな~。でもなんとなくスキッとした、1日でした!
クリスマスプレゼント
今日は暖かかったですね!
クリスマスを過ぎるとまた寒くなるらしいですが、
あったかいとホッとしますよね!
今日も朝からヨガに行ってから出勤。
今日は『心穏やかヨガ』イライラした時は5秒かけて息を吐く、5秒かけて息を吸う。
それから物事を考えると落ち着くそうですよ!
今日はお客様はクリスマスプレゼント🎁の準備をしました。カードも作ったのですが、封筒のサイズが合わずやり直し…。プレゼントを入れると、さらに封筒の封が閉まらなくなり、泣く泣く、マスキングテープを。郵便局では、このままだとマスキングテープが外れるかもということで、透明のガムテープでばーーーっと貼られ。ぁあーーー( ̄∀ ̄)。汚くなってしまった。。来年はもっと考えよう。。
BROOKS
新しい自転車のサドルが入ってきました。
これを見るだけで胸がドキドキワクワク!!
街を歩いていると、綺麗に着飾った方が透明のビニール傘を持っている。
ビニール傘が悪いというのではありません。私もさすことはあります。
でもめっちゃ悩んだであろう服や靴やバッグ。。にビニール傘。。
いろんな価値観があるのでなんとも言えないのですが、なんかもったいないな~と思います。
それと同じように自転車も。
移動手段として使われる事が多い自転車ですが、オシャレアイテムの一部として自転車があってもいいかなと。
今まで、自転車に対して意識がなかった方は街の自転車を見てください。
結構『いい自転車』走っています。『いい自転車』というのは高価だとか速いというだけのものではありません。
持ち主のこだわりが感じられ、愛されている自転車が私は『いい自転車』だな~と感じます。
そこを人と比べるのではなく愛おしいと思える自転車。そんな自転車が街にたくさんあればいいな~と思います。
今回新しく作った自転車は、スポーツバイクを買うよりも安くてママチャリ買うよりもちょっと高い。。
そんな価格帯の自転車です。でも細部にこだわり考え一台仕上げました。
詳細はもう少しお待ちください。ただ、サドルは標準ブルックスです。
PALMGARAGEのコンセプトである、永く乗って頂ける自転車。
その自転車に150年の歴史がある革サドルをつけることにしました。
馴染むまでは時間がかかるけれど、自分だけの形になって出来上がっていく。
その頃には、あなたにとって自転車本体も手放せないくらい愛おしい自転車になっているでしょう。
ちりんちりんツアーズ~八幡屋、イズオ商店街~
今回のちりんちりんツアーズは、八幡屋商店街から渡し舟にのりイズオ商店街まで。
昭和の匂い漂う二つの商店街。
店から出発し約40分かけて八幡屋商店街へ。
はじめに行ったお店は天ぷら屋さん。
ここは私がどうしても行きたかった店でした。昔、このお店は九条商店街にもあり、おでんをするときは必ずここの天ぷらを使って
おでんをしていました。何時間煮込んでも崩れることなく、お店の方が「うちのは新鮮やから一回お湯に通さんでもいいよ!」
とおっしゃっていたのを覚えています。なので、亀田さんにはここは絶対行きたいです!と言っていたお店でした。
買って帰りましたが、やっぱり美味しかった!!もちろんおでんにもしましたよ!
次は渡し船で大正区へ。初めて乗る渡し船。自転車で乗れるのですが結構揺れる。
乗っている時間は5分もないのですが、楽しかったです。
でも、向こうに行くだけなら橋作った方がいいですよね。。
人件費も燃料代もかかるし。。。と話していました。
渡船事務所に電話して聞いてみたところ、背の高い橋を作ることができなかったり、利用者の数、市民の声など
様々な理由があり、今も渡船があるということでした。
その後はイズオ商店街へ。
まずはコロッケ。亀田さん、さすが記者さんです。
熱くても食べるのが早い!!私も前職の影響で食べるのは早いので、2人してぺろっと完食でした。
その後も、海鮮丼を食べコーヒーも飲み、本日は終了~~~!!
また、来年へ続きます~~。