『笑日記』
最近のメンテナンスで気になったこと
最近多くなったメンテナンス。
ちょっと気になったので、一部ですが、まとめてみました。
[1枚目]
ブルックスのサドルを購入してくださる方が多いのですが、ちゃんと革のお手入れはされていますか?
専用クリームで定期的にお手入れを!お手入れについてはこちらに詳しく載っておりますので、ご参照ください。
https://www.cog.inc/archives/28963
そして、乗っていると変わらずがいい感じに伸びてお尻にフィットしてくるのですが、あまりにも伸びすぎでいたら、専用の工具でテンションをかけ直してください。
サドルの変形を防ぐために重要になってきます。
[2枚目]
お子様が成長段階で自転車を購入してくださるのですが、身長が伸びるとともにシートポストを上げなければ、とても乗りにくいです。
また、適正なポジションでないと、腰や膝に負担がかかりますので、身長に応じてシートの調整をお願いいたします。
よくサドルが抜けません!!っていうお客様がいらっしゃいます。それは組み立ての段階でグリスが入っていないことが多いです。
2〜3年でも抜けないことがあります。サドルの調整をご自身でされる際もグリスはお忘れなく!!
[3枚目]
いつも駐輪するところが雨の当たるところのため仕方なく駐輪している自転車。
タイヤ交換のため、作業台において自転車を逆さまにしたらサドルが入っているところから大量の錆水が出てきました。
フレームは鉄なので、この水がずっと入っていルとどんどん鉄が朽ちていきます。
自転車は雨に当たることは禁物です。雨に濡れてもしっかり拭く、オイルをさすなど少しのことで自転車が長持ちします。
[4枚目]
錆び取り。雨は禁物です。といっても雨でも乗ることも雨にかかることもありますよね!
ほっておくと錆が出てきます。最近、入手した錆び取り。これがきれいに錆をとってくれます。
PGでは、メンテナンスで持ってきて頂いた自転車はできるだけきれいに拭き、汚れをとってお客様の元へお渡ししています。
自転車のメンテナンスや拭き上げる時間がない方もこれから自転車が気持ちいい時期になる前に是非お持ちください。
イベント企画
まだまだ暑い日が続きますが、涼しくなった秋に向けて何かイベントをしようかとスタッフたちと考えています。
自転車で朝走って美味しいコーヒーを飲んだり、バーベキューをしたりなど、今までやりたいと思ってやっていなかった様なことをしたいのです。
どんなことしたいとかあれば教えて頂きたいです!
palmgarage5511@gmail.comまでお願いします。
皆さんは何をしますか?
あつ!
気温も暑いですが、プロ野球がシーズン終盤に差し掛かり、毎日息を呑むような展開で
お酒もグイグイ進んでしまいます。2年前にタイガースデビューした娘たちは、いまや、どこのファンなん?
っていうくらい、セパかかわらず選手やチームの応援歌を覚えては歌っています。
さて、昨日留守電に一件のメッセージ。電話してお話をお伺いしました。
岡山にお住まいの方で、4,5年前からHPwoちょくちょく見てくださっているとのこと。
それだけでも嬉しいのですが、お客様曰く『還暦すぎて今までできなかったことをしたいのです!
その一つが、自転車でゆっくり旅をすることなんです』と。その度のお供に自転車を探されている様でした。
購入されるかどうかは置いといて、そんな素敵な夢があるっていいな〜と思いました。
忙しなく過ごしている毎日、当たり前のように朝が来て夜を迎える。
バ〜〜〜〜〜、ダ〜〜〜〜〜〜〜〜〜と時間が流れ、一日、一ヶ月、一年があっという間に過ぎていく。
そんな時間の過ごし方から解放されたとしたら、皆さんは何がしたいですか?
私は何するかな〜。海見てビール飲んでっていうのはマストかな(笑)
なんかそんなことをふと考えた時間でした。
ふと見回してみると
9月も半ばというのに、37度。
夏は大好きなのですが、朝夜は涼しくなって欲しいです。
そして、これからの作物も心配です。お米がないっていうけれど、
これからも色んなものが高くなったり、食べられなくなるのではないか?
旬のもの!!っていうけれど、旬のものが変わってきそうですよね。
さてさて、昨日は久々に某会社の営業の方が来られました。
最近は作業続きでゆっくりする時間がない毎日。
営業の方と話し、ふと自分の店を見てみると、なんとまあ散らかっていること。
お客様がいらっしゃってお話しする時は全体を見回すというよりも
商品を見てお話しするので、気付いおりませんでした。
こんな状態でお客様をお出迎えしていたのか。。
と急に罪悪感が・・・。
店はいつも綺麗にしとけ!!と父から怒られるのですが、
これではまた怒号が飛びそうです。
綺麗にします・・・。
メンテナンス
毎日、自転車を乗ってくださっているお客様がメンテナンスにいらっしゃいました。
この方は定期的にメンテナンスに来てくださるので、前の状態からの現在もよくわかります。
お客様とのメールの中で、『なくてはならないものになっています』とおっしゃって頂き、
あ〜〜〜ほんと、そう言って頂けるとやりがいあるし、もっと頑張ろう!と心から思います。
そして、今日、持ってきてくださったのですが、お客様の自転車は仕事場では雨晒しとのこと。
調子の悪い箇所をお伺いし、一つ一つ直していったのですが、やっぱり雨が原因なんですね。
ブレーキの戻りが悪い、自転車を漕いでると音がする・・など。
そして、自転車を作業台に固定し逆さまにすると、フレームから大量の茶色の水が出てきました。
フレームの中にずっと溜まっていた雨水が錆を作り溜まってしまっていました。
水を出し、オイルを中に入れ予防をしましたが、やはり、雨は鉄には敵です。
すぐに錆びてしまいます。かといって、雨に濡れないようにと神経質になりすぎるのも
疲れます。雨に濡れるのは仕方ないです。その後、どうするか?です。
濡れている部分を拭き上げる。チェーンなど鉄が剥き出しの部分にはオイルスプレーをかけるなど、
ちょっとしたことで自転車が長持ちします。
いつも使っている自転車、少しの時間でいいので、細かいところまで見てみてください。
車検のない自転車だからこそ、日頃の点検が大切です!