『笑日記』
たなばた
今日は朝から送迎でバタバタ。。
でもいい天気ですね~~!!
夏の暑さ!明日も雨降らないんですね!
関東は雨が続いているのに。。
今日はたなばた!
星が綺麗に見えるところだったら天の川が綺麗に見えるんでしょうね。
いつも遊びに行く石垣の友達の家。外に出ればほぼ街灯もなく真っ暗。
その中で上を見上げたら「雲???ん~~~天の川や!!!」と大興奮したのを覚えています。
なんとなく、今日だけ見えるのかと思っていましたが、そんなわけないですよね(笑)
この時期は星が綺麗に見えるところに行ったら、空を見上げてみてください。
綺麗な星たちが見えるはずです( ◠‿◠ )
織姫様と彦星さんが会ってるように大切な方といい日をお過ごしください☆☆
こころのまま日記 2
今日も朝一ヨガからのスタートでした!
今日の一時間も至福の時間でした~。
さて、今日は送らなければいけない原稿も送り、ハイタイドさんのイベントに向けた必要メールも送ることができ、とりあえずは一旦落ち着きました。色んなところで種を蒔いてその種からたくさんの花が咲くといいなぁ~と思ってコツコツ頑張ってます。でも、まだまだ頑張りが足りませーーん!
もっともっと知ってもらえるように頑張ります!と気合いを入れ直した一日でした(笑)
明日もよろしくお願いします!
嬉しいお知らせ!
今日は、雨は降らなかったもののじめ~~~っとしていましたね!
汗だくでお店まで来ました。
今日は、ちりんちりんツアーズの記事を書いてくださっている亀田さんから、
嬉しいお知らせがありました。
「会社の人が、ちりんちりんは読者の反響が大きいという報告がありました」
と!!嬉しい!!
「書いてくださる記事がおもしろいんですよ~!さすがですね~」。。私
「いやいや、リサーチがいいんよ!」。。亀田さん
とお互いを褒め合い(笑)
ほんと、亀田さんには感謝です。
絶対できない体験をさせて頂いているのですから。
ありがとうございます。これからもおもしろい記事を書いていただけるように
おもしろい店探し頑張ります!
写真は今朝の一枚。梅雨の晴れ間の朝陽でした!
こんな降らんでもええのに。。
梅雨が中々来ないなぁと思っていたら、豪雨。。鹿児島は大阪よりも早く梅雨入りしていましたが、なんであんなに雨降らすんやろ~。学生時代の友達が身重でありながら教員をまだ産休まで続けていて、みんなラインでは、大丈夫ー?の声ばかり。。しとしと、ジメジメが梅雨のはずなのになぁ~~と。被害が増えませんように。この雨雲はこっちの方にもやってきます。皆様、お気をつけくださいね!
来週頭までにやらなければいけないことがたくさん!迷惑掛けないように頑張ります!
明日もよろしくお願いします^_^
ちりんちりんツアーズ ~此花~
あっという間に一年の半分が終わりましたね!
皆さんはどんな6ヶ月でしたか?私は目まぐるしく色んな事があった半年でした。
いい事~!!悪い事。。考えさせられる事、考えないといけない事、これからの事。。。
今年あと半分、楽しみな事もあるし、逃げ出したいくらい嫌な試験も(泣)ギャ~~~~!
でもしっかりと前を見据えて一つ一つクリアして成長していきたいと思います。
さて、昨日はちりんちりんツアーズの掲載日でした。
今回も楽しい取材でした。此花は母が生まれ育った場所。街は『THE 下町』です。
売っているものも安く、昭和感が漂っていました。
私も昔はよく行っていた場所だったので何十年ぶりに訪れて、
「あ~この公園で逆上がり練習して初めて出来たな~」とか、
「ここのお寿司屋さんで最後の締めにいくらを言うのが一番の贅沢やったな~(笑)」
とか。懐かしい思い出が蘇ってきました。此花の街にはカフェなるものはありません。
たくさんの喫茶店があります。そして、中にはお客様がたくさん。そう言うところも下町ならではだな~と思いました。
そんな此花の街の番外編です。
店を出発して、ちよさき橋を渡り九条を抜け安治川トンネルへ。
九条も面白い商店街です。小さい頃は南堀江で住んでいたので、九条商店街へはよく行きました。
いつかここも取材したいね~と亀田記者と話しながら。。
新聞では私が2台持って歩いている写真があったので、私はこの写真を載せます(笑)
亀田さんのリュック可愛いでしょ??『たくさんのポケットがあって、便利なんです~』っておっしゃっていました。
ポイントポイントでちょこっと可愛いもの持っていらっしゃるんです!
その後はお肉屋さんへ。実は下見でこのお肉屋さんに来て大興奮!国産豚肉が100g38円なんです!
思わず、鶏肉、豚肉、合挽きミンチと3キロも買って帰りました。買いすぎ。。
帰りはめっちゃ重かったです。母が小さい時はコロッケを売っていらっしゃったらしく、それも美味しかったようです。
お昼ご飯はおうどん。私はうどんよりそば派。でもよう考えたら、讃岐うどん屋さんやのに、お蕎麦??
そのお蕎麦ですが、太くて田舎蕎麦みたいな感じでした。お店の方も、「うどん屋が作る蕎麦です」っておっしゃっていました。
食べてみたら、納得。。
此花編は次に続きます。。