『笑日記』
工房見学 ~MAJIKAO~
岡重さんは160年以上も前から京都で和装の染加工を主とし、
中でも京友禅で染められた羽裏の文様を多く所蔵し製造・販売しておられる会社です。
着物の上から着るものを羽織と言い、その裏生地のことを羽裏と言うそうです。
その当時の旦那衆は、無地の地味な羽織を、羽織の裏地で個性を出し、
隠れたところでお洒落自慢をしていたそうですよ!
今回来られたお二人にお話を伺うと、
「岡重の企画部門を独立させ、新たにMAJIKAOとして会社を立ち上げた。
500種以上に及ぶ、羽裏柄の伝統を絶やさないよう、和装以外でも様々なモノへ再構築させようとしている。
第一弾としてバーテープやサイクリングキャップを作ろうと考えている」
と、志高く持たれていました。
made in JAPAN のストーリー、伝統を受け継ぎ、絶やすことのない話に私も共感され、
商品をお店に置かせて頂く事になりました。
置かせて頂くからには、もっと商品のことを知りたい!
商品を好きになってお客様にご案内したい!
と思い、この前のお休みに会社訪問と工房見学に行かせて頂きました。
会社は鴨川沿いにある絶好のロケーション。素敵なところでした。
その後、工房へ。
今回、見学させて頂いたのは摺友禅でした。
コマーシャルにも出演されたことのある職人さんの工房を見せて頂きました。
友禅染めにはいくつかの種類の染め方があります。
摺友禅(すりゆうぜん)
手描き友禅(てがきゆうぜん)
型友禅(かたゆうぜん)
今回のバーテープとサイクリングキャップの一部は型友禅という手法で染められています。型友禅の模様は、写真を頂きました。
25メートルの生地が並ぶ型染めは迫力があるそうですよ!
友禅染めで染められた生地が加工され、バーテープやキャップとなって店に並びます。
素晴らしいですよね!
是非ご覧になってください^_^
春や~~!
今日は、春の訪れを感じる1日でしたね!
地下にいると中々感じないのですが(笑)
今日は久々~~~にウォーキングからのランニングしました。
ほんと今日は気持ちよかったです。
雲ひとつない空!少し肌寒かったですが、
なんだかそれが、澄んだ空気のように感じられる1日でした。
ただ、、久々のためか体はおも~~~い(笑)
さあ、あったかくなるし運動しよ!!
公園を走っているとちらほらと梅が咲いていました。
赤やピンクの可愛らしい梅。
そして、今日はMAJIKAOの方がバーテープとサイクリングキャップを持って来てくださいました。
工房見学や会社訪問の様子は明日明後日の休みの間に載せたいと思います。
カラフルな色の商品が入り、お店もパッと明るくなったようです!
あ~春っぽい!あ~~~自転車気持ち良い季節や~~~!!
アメリカからの商品も少し入っています。
お店に見に来てくださいね!


3月、ハジメ!
さあ、今日から3月ですね!
春の予定はたてられましたか?
今年は桜の開花が早そうですね!
早いところでは、3月16日?
あと2週間ほど。
ニュースは暗いニュースが多いですが、
明るいニュースもある!
笑って過ごしま~す!
今日、店に来る時になんとなく気配を感じたので
空を見たら彩雲が‼今日もキラキラ輝いてキレイでした^_^
しょっちゅう見るんですけど、よくあるものなんでしょうか?
でも、上見てるからこけるんですが。。
3月も頑張ります!
うるう年
今日はしとしと雨。
そして寒いですね!
もう今日で、2月は終わり!
そして、4年に一度のうるう年。
うるう年ってなんやろ。。と思い、調べてみたら、ダーーーっと書いてましたが、簡単に言えば、季節と暦のズレをなくすために作られた日ですね(笑)一日得したとおもって、有意義に過ごしたいと思います。
今日はインスタで得た情報で来てくださるお客様が多かったです。すごく嬉しいことで、見て来ていただけるというのは、とてもやりがいがあります。このブログもそうです。ブログは、snsのように、情報が入ってくるのではなく、わざわざここに来ないと見れないページです。いつも読んでくださってありがとうございます^_^。毎日続ける。。(つもり)で頑張ります!
写真は、以前に自転車を購入して頂いたお客様がタイヤ交換に来られました。まだまだ完成形ではないそうです笑。色々たのしみながら替えることができる、同じフレームでも、全く違う自転車になります。今後が楽しみです。嬉しい報告も聞けて、楽しい一日でした。ありがとうございました!
昨日の発表から。。
昨日の安倍首相の会見後、街中が一変したかのようになりましたね。
はじめの発表がそこまで大きなことでなかっただけに昨日は衝撃でした。
不安が大きくなり、トイレットペーパーやティッシュを買う方が多くなり、
いろんな人と話しても口を開けば文句や愚痴。。マイナスの言葉しかでてこない。
仕方ないといえば仕方ない。。私も、はじめに浮かんだのは、
『子供どうしよ。。。』でした。
でも、上の二人は留守番できるし、下は保育園。
保育園はやってくれているのでなんとかなるか。
でも、卒業式を迎える子、受験を控えている子、
入学式、、そしてそれを支えている保護者、学校の先生はホント大変だと思います。
この時期は一年間の集大成。そして、最終学年であれば学校生活の集大成。
そんな時期の2週間は痛すぎる。。
イベントもどんどん中止になっていく。この日の為に準備して来たのに。。
そんな声を聞くと、切なくなりますね。
でも、拡がらないための手段。
1ヶ月後には皆んながあの2週間があってよかったと思いながら、桜を見れたらな~と思います。
いろんなことがある人生、前向きに考えて行くしかないですよね!
私も実は、パーツが入ってこなくて悩んでいます。
それも仕方ない!できることをやっていくしかない。
一人でも感染する方が増えませんように。。。
心からお祈りします。
PEACEFUL WORLD
PEACE OF MIND