『笑日記』
今年もありがとうございました!
今年最後の営業日は、気持ちいいお天気だったので、自転車で自宅から店まで行きました。ちょっと寒いくらいがいい感じ。
今年はたくさんの出会いがあり、またその出会いが今後も続いていきそうな出会いでした。間違いなく、私の人生の中でこの一年の出会いは忘れられないものになるだろうと思います。
その中でも、道上さんとの出会い。毎朝、テレビ派だったのがラジオを聴くようになりました。
ラジオって、アナログですよね。テレビはどんどん進化して映像がよくなり、編集もすごくなっていくのにラジオは声を電波に乗せて伝える。それは、何も変わらず。。そのラジオを毎日聴いていらっしゃる方の多さ。やっぱり引き込まれるものがあるんですよね。ラジオを聴いていると流れるコマーシャルの音色。いつの間にか覚えて、口ずさんでしまうんです。耳しか情報が入ってこないからそこに集中する。家事をしていても手が止まらない。ラジオの素晴らしさを実感しました。
そして、いつもお世話になっている毎日新聞さん。新聞も究極のアナログ。
そして、うちの店も昔から変わらないスタイルで販売する。そこに共感して下さるお客様がいらっしゃる。そして、話しにきてくださる。なんか、うちの店もAMラジオと共通するところがあるなぁと感じました。
今年最後のお客様は、中3の野球少年でした。友達のFacebookをみて、欲しくなり、買いに来てくださいました。子供へのプレゼントとしては、決して安くない自転車。でも、一生乗れるならといって親御さんは買って下さいます。私がPALMGARAGE をやろうと決めた時に、使い捨てではなく、一生乗れる自転車を。世界で一台の自転車を。と思っていた気持ちがお客様へも広がっていっていることがとても嬉しく実感できた年でもありました。まだまだですが、すこーーしずつでもそんな想いが伝わればなぁと思っています。
来年も精一杯頑張ります。
私の元気の源はお客様が来て下さることです。また遊びに来てください^_^
全ての出会いと全ての繋がりに心から感謝しています。ありがとうございました!
来年も宜しくお願いします。
リレーフォーライフ 2
今日はあったかかったですねー!
先週が寒かっただけに、なんとなく小春日和な気分。こんな気候やったらいいのになぁ。。暖かい冬を過ごしていると、沖縄でのある会話が思い浮かびます。
仕事の泊まりで沖縄にいてた時の朝、ランニングをして公園へ行きました。その時にオジイがいたので、沖縄はあったかいのでいいですねー!って話すと、
オジイは、四季があるからいいんだと。木には年輪がある。年輪というのは、寒い、暖かいを繰り返してできていく。人間も年輪のように生きた証がないとあかん。と。そのためには、寒い冬、暑い夏があっていいんだ。と。なるほど~と思ったのを覚えています。
ところで、昨日は9日でした。
以前書いたブログにあったように、ガンの方、またそれを支える方々を応援するランニングがあります。それがうちの近くでは9日に行われています。応援する、そこで悩みを分かち合う、また運動することでガンを予防する意味もあります。生活習慣を改善すればガンは6割減ります。タバコをやめればかになる確率も減少します。そんなVTRを観たりもします。結局、30分10周をゆっくり走って募金をしました。
私が昨日思ったことは、もちろんその取り組みも素晴らしいことですが、それを支えて下さっているボランティアの方々がすごいなぁとおもいました、一つ一つの照明を用意して、テーブルや椅子、スクリーン機材。私は走るだけですが、その前後とても時間を使ってやってくださっていると思います。
人のために出来ることは、気づきがないとできません。また、みーんな忙しく過ごしている中、時間を作らなければいけません。
大きなことは出来ませんが、今できること、気づきをいつも探してお手伝いすることしかできませんが、人から、ありがとう!と言ってもらえる事はやっていこうと思います。またそれができる事が、私の嬉しさ、元気に繋がるなぁと。。
共同通信社の取材
寒いですね!
体調など崩されていませんか?
昨日は共同通信社の方が来られて取材をして頂きました。
共同通信社というのは全国の地方紙に向けてニュースを常に発信し続けている会社です。
昨日、来られた方は20代の男性記者さんでした。
私が、興味津々で逆取材してしまいました(笑)
北海道出身で、なぜ記者になられたのか??
大学は宮城だったそうですが、その時に東日本大震災があり『河北新報』という地元紙に
学生記者として記事が載ったことが始まりだったそうです。
冬になると雪が恋しくなるそうですよ!
大変じゃないかな?と思いますが、雪のない冬は冬でないみたいです。
北海道愛をめっちゃ感じました(笑)
24日に記事が配信されるらしいので、またたくさんの方に
お店のことを知って頂ければいいな~と思っています。
そして、関係ないのですが昨日こけました。。
信号変わるので走ろうと友達と走ったら、ちょっとした段につまずき。。
一旦は耐えたのですが、派手に膝から。
コントのようでした。お気に入りのジーンズも破れ。。
老化。。。でしょうか。
あっ!! NO アルコールですよ。
気をつけます。
皆さんもお気をつけください。
ではまた!!
せっせせっせと。。
ここ数日、今までにやったことのない仕事をしています。。。あ、お店の仕事ですよ(笑)
5台、同じように自転車を組み立てるのってほんと大変。全ての位置、長さ、角度を一緒にしなければいけません。今日は、シールを貼るのに時間かかりました。。とほほ。
でも!でも!!めっちゃいい感じになりましたよ!
全てのチェックも終え、後は納車を待つだけです。ただ、一つやり残したことがあるので、納車前に早くきてがんばります。あと、お店に届いてら新商品も箱からだせてないし、散らかりっぱなしなので、きれいにします。。
こんな経験ができたのもよかったし、この5台を作るのにたくさんの方の力をお借りしました。感謝です。いつまでも綺麗に大切に使って欲しいなぁ~。写真はまたアップします。
みんな違ってみんないい
昨日は、朝気持ちいいくらいの天気だったので走らなあかん!!という衝動に駆られて
朝ランニングしてきました。いつものコースではなく、あるところに行きたくて。
それは一駅離れたところにある紅葉の有名な通りです。
三色彩道と名付けられたその通りは、北千里から阪大へ向かう通りです。
アメリカフウ、タイワンフウ、トウカエデという
3種の落葉高木樹がそれぞれ違った色合いで、色づくため、この名前が付いたんだそうです。
一人で行ったにも関わらず、『キレ~~~~!!!』と思わず声が漏れてしまっていました(笑)
落葉した葉は木の上で役目を終えた後も道の上を赤く染めていました。(雨になったら滑りそうですが。。)
どんな状況でも人に楽しみを与えられる。私はできてるかな~~。いや、できてへんな~(笑)
天気もよく、最高のランニングでした!!
話は今朝に移ります。空をみていたら群れをなしている鳥が飛んでいました。
その鳥たちを見ていて、渡り鳥のことを思い出しました。
http://palmgarage.jugem.jp/?eid=241
それと同時にある詩が浮かんできました。
金子みすずさんの『私と小鳥とすずと』です。
わたしが両手をひろげても、 お空はちっとも飛べないが、
飛べる小鳥はわたしのように、 地面(じべた)をはやくは走れない。
わたしがからだをゆすっても、 きれいな音は出ないけど、
あの鳴る鈴はわたしのように、 たくさんなうたは知らないよ。
鈴と、小鳥と、それからわたし、 みんなちがって、みんないい。
有名な詩ですが、ほんまにそうやな~~と改めて感じました。
みんな違って、みんないいんですよね。
なんかそんなこと思いながら、空を飛んでる鳥を見ていました。
寒い日があったり、あったかい日があったりで体温調整が難しい時期ですが、
お風邪などひかれませんように。