『笑日記』
休みの過ごし方
昨日は、店に行ってフレームの調整、今日は朝京都に行き、工房見学をさせて頂き、会社訪問では鴨川が見える素敵な場所で今後の夢を話し合うことができいい時間でした。
工房見学の様子は後日まとめたいと思います。中々、見ることができない様子を見せて頂き、貴重な経験をさせて頂きました。
昼からの展示会では、父の時からお世話になっている方に偶然お会いするなど、繋がりに感謝です。お元気なご様子で嬉しかった~!
バタバタとした休みでしたが、学びの多い2日間でした。さぁ、明日からも頑張ります!
工場見学~和泉チエン ~
和泉チエンさんは、1916年に関西唯一の自転車用チェーンの専門製作所として発足されました。自転車のチェーンはもちろん自動車や、産業機械用チェーンなども作られています。
そんな和泉チエンさんは阪南市にあります。はじめに通して頂いた部屋からは海が見える
素敵な会社です。見学日も晴れていて海と空がキラキラしていました。
はじめにチェーンの構造を教えて頂きました。
チェーンは5つのパーツによって構成されています。
①外プレート
②内プレート
③ブッシュ
④ローラ
⑤ピン
それぞれを金型で打ち抜き作られていきます。
型をぬいて作られていくだけではなく、その後、細かい汚れを落とすために
洗浄されます。
強くするために熱処理され、その後、5つのパーツは組み合わせられます。
最後は屈曲不良がないかを機械でチェックし人の目でもチェックされています。
全てのパーツを日本で作りチェーンが出来上がります。
工場内にはこんな大きなチェーンも。。
シングルのチェーンと多段式のチェーンでは、ここまでたわみも違ってきます。
これは、IZUMI-Vというモデルのチェーンで、トラックや競輪に使われる最高品質のチェーンです。
IZUMI-Vは世界中のトラックレースの競技者に愛され、多くのメダリストを誕生させてきました。
また競技用というだけでなく、FIXIED BIKE やアーバンバイクにも使用されています。
このチェーンはボルトとナットを使ってチェーンを繋いでいます。それに使う専用工具をRUNWELLさんと作られたそうです。
パーツごとに分けられた工場内を全て見学させて頂きました。チェーンについてのお話もたくさん聞くことができ、とても勉強になりました。また、工場内、会社内の皆さんのほんわかした雰囲気が印象的です。
お忙しい中、ありがとうございました!!
コートの色とこけた話
おはようございます。
今日は少し寒いですが、雲ひとつない空。
一駅歩いて店に行きました。
気持ちいいですね!
昨日は、長野から来て頂いたお客様。夕方は、ネット記事の取材にもきていただきました。
今朝の感じたこと。
2年ほど前に服屋さんをふらーーっとみていると、赤に朱が少し入ったようなコートを見つけました。私がいつも着るのは、たいてい、黒、紺、茶、グレー。でも、その時は形もかわいかったので、着てみました。すると、横にいらっしゃったご婦人が、よく似合ってらっしゃる、と。その言葉に嬉しくて買ってしまいました。その後、いつもそのコートを着ようと思うのですが、やっぱり他の色のコートを選んでしまいます。ただ、なんとなく、今日は着たくなり着てみました。
前に花セラピーを受けたとき、その時の気分に応じて、同じ花、色でも好き嫌いがあると聞いたことがあります。なんか、今日はその色を選ぶ気分だったのでしょうか。。んーーでも、やっぱり私には似合わん色かもー。。んーーんーーーー。
と上向いて考えながら歩いてたら、歩道の側溝にはまってしまいました。。
なんでこんなにこけるんやろ。この前買ったジーンズの左膝がまた破れ。。子供よりかけてケガする確率が高い。。あ!身代わりなってるんかも!!と前向きに考えよ。
コロリコロリと話が変わりましたが笑、今日はどんな1日になるかなー。。今日も頑張ります!!
タイセツナモノ
今日は寒かったですねー!
雪は降っていましたか?
でも、冬ってこんな感じですよね。
昨日は年末最後に購入いただいたお客様の納車でした。少し、お待たせすることになり申し訳ありませんでした。
中学3年の男の子が、野球で前後にカゴをつけて頑張った自転車からの卒業です。今回はコレクション、もちろんカゴはなし。買いに来てくださった時もほぼ迷いなく、自転車、パーツを決めていらっしゃいました。今回は今までの貯めていたお年玉を一部使っての購入。お母様にお伺いすると、納車後遊びに行かれたのですが、雨が降ってきたので一旦自転車を置きに帰られたとのこと。かわいすぎる!大切にしてくださるということが心から嬉しいです。
あともう一つ。
お客様からの問い合わせで、20年前から乗っているコレクションの防犯登録をするため、販売証明が欲しいとのこと。以下、その方からのメールです。(お客様にはご了承頂いてます。)
先週まではこの自転車を使い続けるのをほとんど諦めていました。新しく買えばいいじゃない、と考えようとしていたころで、笑中さんの記事を見かけ、御社のホームページに辿り着きトップページに「一生大切にできるものを持つ」と書いているのを見て、やっぱりこの自転車を使い続けたいと思い、わらにもすがる思いでメールしました。
何色にしますか?
今日もたくさんのお客様が来てくださいました。
岡山、静岡。。本当にありがとうございます。
皆さん、以前にもお会いしたかのように、フレンドリーな方ばかりで
私が元気付けて頂くようなお言葉をたくさん頂きました。
メールでは、20年前に購入して下さった方からご連絡があったり。。
永く乗って頂ける自転車。。実際に乗って頂いていてほんと嬉しいです。
さて、また選べるパーツが増えました!
タイヤの色です!!collection限定になりますが、8色の中から選んでいただけます。
さらにさらに悩むアイテムが増えてしまいますが、
たくさんのものから選べる楽しさ!
私は優柔不断なので、頭が痛くなるくらい悩むかもしれません。。
でも、悩んで悩んで出来上がったものはかなりの愛着が湧くと思うんです!!
だから、ゆっくり悩んで考えてくださいね!
これからもアイテムを増やして楽しんでいただこうと思っています。
週明けは寒くなるみたいですね!
気温差がかなりあるので体調管理十分に行って、
お風邪などひかれませんように!!