『笑日記』
リム組み
最近は、リム組みから組んで自転車を組み立てることが少なくなりましたが、昔は一から自転車を組み立てていました。
私が、「自転車の勉強をします!お願いします!!」と言った時、
「はい、ではリム組みからね!」と言われたのを思い出します。
はじめはなんのこっちゃわからず、スポークという細い棒をハブに入れる位置、
組んで行く方向・・・訳が分からずでした。
今ではなんとか組めるようになりましたが、続けていないとまた忘れてしまいます。
ということで、今覚えているうちにもっと特訓しておこう!と思い、6本組み上げて行きます。
9月のイベントの用の自転車の分です。
まだ、あるのですがとりあえず6本(笑)
組んで、振れ取りまで!!頑張ります!!
JUGEMテーマ:じてんしゃ全般
Dandyism
JUGEMテーマ:じてんしゃ全般
父の代からいつもご贔屓にして下さっているお客様。
前にもインスタにあげさせて頂きましたが、カッコ良すぎるので再度ご出演(笑)頂きました。
自転車もカゴも以前にご購入いただいたもの。
今日はビッグベルをご購入頂きました。
前は違うサドルをつけていらっしゃったのですが、今日はブルックスのサドル。
お伺いするとこのサドル2000年に購入されたサドル。ということは18年前のもの。
良い感じになっていますね!!
『写真撮らせていただいて良いですか?』
『いいよ~』
ということで地下まで、スマホを撮りにダッシュ!!
夏でも約7キロ程の距離を自転車で。
帽子もかっこいい!ダンディなお客様で、いつも刺激を頂いてます!
ありがとうございました。
北海道の旅
今日のお客様。
このお二人、ご夫婦ではありません。
男性はカリフォルニアから女性はジャーマニーから。
お話を聞くところによると、コミニュティのようなものがあり、
自分の行きたいところ書くと、それに賛同する方がメールを書いて
一緒に行くという仕組みになっているようで、世界中から目的地に集合し一緒に旅をされるそうです。
そんな話を伺っていたら、『もう次の予定決めてる??』なんて会話もされていました。
今回は、来週から北海道に10日間行かれるようで、自転車を借りて1日80キロの距離を走られるそうです。
シンガポールからもう一人来られて3人で。札幌→岩見沢→富良野→旭川→→→→知床→釧路まで。
私も道北を回りましたが、車でも結構な距離。ひとつひとつの観光地までが遠い。
でも、その時私しか運転できる者がいなかったので、ずっと運転でしたが運転が苦でない。
真っ直ぐ続く道路、車も少なくて運転もしやすい。
窓全開で知床旅情♪を唄っていたらあっという間でした(笑。あ、街中ではおとなしく走っていましたよ。。。)
知床ではクマに会ったときのレクチャーを受けてから国定公園内の散策。
北海道の自然を感じ、素晴らしかったのを思い出しました。
あの自然の中を自転車で!!最高な旅になるでしょうね。
お気つけていってらっしゃいませ!!
GOOD LUCK!!
仲間
JUGEMテーマ:じてんしゃ全般
今朝もランニングからのスタート。
いつもの公園を走っていたら、お揃いのサイクルウェアを着た男女数名の方々が自転車を置いて、
トレーニングされていました。年齢層はまばらな感じ。
ワイワイとトレーニングをされていて見ていても微笑ましい光景でした。
それからしばらく走っていると、5人くらい集団が、お揃いのウェアでロードバイクの走行。
お揃いのウェアの連帯感・・前後の人は気遣いながらの走行。見ていていいな~と感じました。
若い頃は仲間がいて当たり前。だんだん年を重ねると仲間を作る事が難しくなります。
でも昔の仲間に会うと直ぐにそのころに戻れて、笑いまくる。
自分のことを理解してくれているから隠さなくても気取らなくても素のままでいれる。
心地よくありがたい存在。
今は、SNSやネットで仲間をすぐ作ることができますよね。
同じ趣味があればそれだけで会話も盛り上がる。
同じ目標に向かって頑張る仲間っていいな~と感じた朝でした。
一つ一つの存在感。
JUGEMテーマ:じてんしゃ全般
開店当時から、集めてきた自転車の本。はじめは父が何冊か持っていてそれを置いているだけでした。でも、探せば色んな本があることがわかり、集めてみたくなりました。この本があると、自転車に詳しい方との話しが盛り上がります。あぁ、この自転車ねぇ~と、教わる事も多くあります。中にはパームガレージのマークを作って下さった、あしたかもときさんの絵本や、お客様が是非このお店に置いてください!と持ってきてくださった本。一つ一つの本にもただ有るだけ…ではなく有る事の意味…が出てきました。これからも楽しみながら増やしていきたいと思います。椅子もご用意するので(^^)ゆっくり見て行って下さいね。