『笑日記』
空
こんなに空と海が近くに思
ったのは久しぶり。石垣島に行った時以来かなぁ。昨日は夜トイレに行くときにペルセウス流星群も見て、お願い事もしたし(笑笑)。色んな辛いこと、嫌なことも忘れて次に繋がる力をもらって帰ろうーー!そんな気がする、休みです。
リム組みをして考えたこと・・・
合間合間でやってきたリム組。とりあえず6本完成しました。
一人で黙々とするこの作業。このリム(外側の丸い部分)とハブ(真ん中の部分)スポーク(金属の棒)は
サイズ合ってるって言ってたけど、合ってんのかいな、、とちょっと疑いながらやっているので、
ちょっと入らなかったりすると『あれ~~~??』なんて思いながらやってました。
逆が引っかかって入らないだけなのに・・。
モノが相手でも何かがおかしかったら、自分が悪いと先に思わず、モノのせいにしてしまう・・・。
なんちゅー性格やと。人間相手でも、そうなってしまってるんじゃないか・・・
リム組しながら自分の性格を改めて考え直す時間となりました(笑)
リム組みもはじめ全くわからなかったのに、できるようになった。
わからなかったら、教えて下さる方もいる。助けて下さる方もいる。
そして、お店に来て下さるお客様がいる。
PALMGARAGEも皆さんが集結するようなハブ的なお店になればいいなあと思っています。
皆様に感謝感謝です!!
明日から、金曜日までお休みいただきます。
ブログはできるだけ続けたいと思っています。
お盆休みの方はゆっくり、のんびりと過ごせますように☆
今日のお客様
JUGEMテーマ:じてんしゃ全般
降りてこられた時から、只者ならぬ雰囲気を醸し出していたお客様。
NITTOのキャップ…んーーーーー…お話ししてみる。
徳島から一泊で来られたお客様でした。何やら、お目当てのお店が今日に限ってお休みだったようで、楽しくお話しさせて頂きました。
お伺いすると、徳島大学で社会学の教授をされていて、現在はサイクルツーリズム(サイクリングと観光を組み合わせたもの)を広める研究をされているそうです。いつも講義はサイクルウェア。生徒さんに興味を持ってもらいたいから…ということ。楽しそうな先生ですね!
アダムさんの自転車のパーツが5カ国語で書かれた冊子とポスターを買ってくださいました。お役に立てれば幸いです(^^)。
サイクルツーリズム…私も興味出てきました!
扇風機
JUGEMテーマ:じてんしゃ全般
お店に入ってすぐ左でお客様を待ち構えている扇風機。
アメリカのボルネードの扇風機です。サーキュレーターとしても有名な扇風機。
先ほど来られたお客様が、「これいいね~~~」と。
中々、この扇風機に気付かれる方も少ないのですが、
おっしゃってくださいました。
この扇風機は父がずっと前から欲しかった形で、アメリカに行く度に探していました。
それが、約1年前・・運命の出会いがあり、無事に日本に連れて帰られました。
製麺所で活躍していたであろうこの扇風機。
はじめは粉まみれでなんとか動く程度だったようです。
それを解体して、綺麗に磨き配線コードも付け替え、今元気にお店で活躍してくれています。
たまにブンブンブンと音と振動がありますが、それを聞くと『お!!頑張ってんな!』と思います。
そんな心が入ったもの、什器だったり、サインだったり、商品がお店にはたくさんあります。
これまた、話し出したら止まりません(笑)。
次回来られた時は、販売品だけでなくお店の中を色々見てください。
大切な思い出
JUGEMテーマ:じてんしゃ全般
初代コレクションを買って下さったお客様が、
新しく自転車を購入して頂いたのですが、今日はその点検の日でした。
ずっとそのお客様にお渡ししたいものがありました。
16年乗って頂いて愛着のある自転車。お子様の成長とともに乗って下さっていた自転車。
その自転車をどうにかして残せないか・・・考えて考えて、何処かの部品を残せないかと・・。
クランクを残そう!!と思い、クランクをとってピカピカに磨きました。
ご主人様が事務所移転という話をお伺いしていたので、
本当は時計をつくりたかったのですが、厚さの関係で断念。。
それに奥様の写真をラミネートして渡そうと思い、完成させました。
それを今日やっと渡すことができました!!
綺麗に磨いたものの、喜んでいただけるか不安でした・・・
点検後、お客様に経緯をお話ししお渡しすると、
涙流して感動してくださいました。(私もやばかった~~~)
いつまでも愛される自転車、いつまでも愛されるお店をこれからも続けていきたいなあと
また感じました。私が喜ぶ時はお客様が喜んで頂けた時。
そのためにはどうしたらいいのか・・を考え、
これからもっと頑張っていきたいと思います。