『笑日記』
自分で自分を支える
暑くて体が重い!!体重じゃなくてですよ(笑)
ので、久々にヨガに行ってきました。月曜朝一のヨガはいつもまあまあハードです。
インストラクターさんの性格でしょうか。一つ一つのポーズを時間かけて説明するので、
さらにしんどさが増すんです。
いつも少しのヨガ話からスタートするのですが、
今日の話は、こんな話でした。
人間誰でもほんとにしんどくてしんどくて辛い事があります。
でもヨガをしている皆さんはただ体の柔軟性を求めたり、すごいポーズができるようになる事だけではなく、
ヨガが自分の人生の助けになるようにして欲しいのです。
今日は足と片手で身体を支えるポーズが多くあります。
自分の体重を手のひらで支えるのは大変な事です。でも、そこを頑張って支えるのです。
あ~辛いな~しんどいな~と思っても支え続ける。
そうすることによってきっとしんどい時もヨガの経験が生きて、自分で自分の人生も支えられるようになるのです。
といったものでした。(文にすると難しいですね・・・)
そんな話を聞いた後だったので、めっちゃ頑張ってきました。
でも、暑いし、湿度高いしでほんとしんどかったです(笑)
鍛えられてるかな??
我が子のように
暑すぎますね~。溶けそう。家にいてても、クーラーがない部屋に行くと途端に大汗。
たくさん汗をかくので、たくさん水分を取り。。そしてまた汗をかく。
猛暑の時はできるだけお化粧をしないことにしました。もうやっても一緒。
ただ、スッピンは失礼なので店に来てからお化粧をすることにします!!
なんの宣言!?(笑)
明日は38度らしいですよ~~。暑すぎるので、不要不急の外出はしてはいけないそうです。
コロナでも暑さでもWで家を出るな。。ということです。アメリカ村もほんと、人が少ないです。
皆さん、熱中症には気をつけてくださいね!
先週、2年前にミニベロを買ってくださった方の紹介でお友達がミニベロを買って下さいました。その方が、友達はそのミニベロを我が子のように思って育てているとのこと。だから、その中で、パーツを替えて楽しんでると。我が子かぁ。。めっちゃ愛あるやん!嬉しいなぁ~。
お休み明けの今日は
お休み頂きましてありがとうございました。今日からまた元気いっぱい頑張ります。
今日は、お久しぶりのお客様、はじめましてのお客様たくさん来ていただきました。ウーバーイーツのリュックを背負ったお客様がいらっしゃり、タイヤを探しにこられたのですが、私の目線は大きなリュック笑。休憩中ということだったので、ウーバーイーツについてめっちゃ質問攻めしてしまいました。
でも、考えた人すごいなぁ。みんながwin win になる仕組み。頑張ればかなり高額になる。とか、2週間で5キロ痩せる!!とか。ヘーーーヘーーーーと言ってばかりでした。ただ、痩せるというのも、かなりの距離を移動するからですが。。
色んなお客様が来てくださり、たくさんの会話ができる。楽しい仕事です^_^。
さぁ、明日からまたがんばろー!
PAPER SKY
暑いですが、皆さんお元気にされていますか?
朝から、「早よ起きや~~」と言われているかのように、セミが元気に鳴いています。
心斎橋はやっぱり人が少なめ~です。毎年この時期は地方からのお客様も多くいらっしゃり、
私もお話しするのを楽しみにしているのですが、今年はそうもいかないようですね。。
お店にも新しい商品が入ってきています。
今回入ってきたのは、PAPER SKYの雑貨です。
『PAPERSKY』は、2002年創刊のトラベル・ライフスタイル誌。
「地上で読む機内誌」をコンセプトに、世界各地の自然や文化、暮らしのなかから生まれるストーリーを、
ちょっと違った視点から紹介する旅の雑誌です。写真の撮り方、使い方がおしゃれで雑誌に関してはいろんな
場所を取り上げて特集されています。雑貨もおしゃれなものが多いんですよ!今回、お店に置いてあるのは
厳選された商品だけですが、お取り寄せすることもできます。9月までの限定企画になりますので、是非世界観を
見に来てください。
道場さん繋がりでいただいたメールに。。
今日は朝からランニングで始まりました。朝の時点で26度もあったんですね!
いい汗がかけました。朝目を覚ますと朝焼けがとても綺麗で、ちょっと早く目覚めたお得感を感じました(笑)
ランニングをしているとどこからともなく人が公園に集まってきます。
軽快な洋楽に合わせて、人と比べる事なくそれぞれが身体を動かす。それぞれにソーシャルディスタンスを保ちながら。
体操の後はラジオ体操です。コロナや雨での災害があり、大変な世の中です、ここを見ているとゆっくりした時間が流れているなあ~と思いました。何気ない時間が素敵な時間なんですよね。
昨日は道上さんのラジオを聴いていらっしゃり、お父様に自転車をプレゼントしたいということで
PALMGARAGEを思い出しメールを頂きました。
その方のお父様へ対する優しい気持ちに心が温かくなり、ジーンとする内容でした。
うちでは取り扱っていない電動アシストを希望されていたのですが、せっかく頂いたメールなので私が何ができるか。。
を考えました。その方のためにも、お父様のためにも。
人の役に立ちたいと思っても目の前に現れることは少ないです。頂いたチャンスを生かしてお役に立つ事ができれば、
幸せな事です。お役に立ったらいいのですが。。