『笑日記』
塗装修行日記⑥
支えるという仕事・7日目
やってしまった。
調色した塗料に、必要な色を1色入れ忘れていたそう。何度も確認していたつもりだったのに。お手伝いに行っているのに、逆に迷惑をかけてしまった…。
自分が嫌になる。
その気持ちが頭のどこかにずっと残っていると、行動にも影響が出てしまう。
続きの調色もうまくいかず、ようやく「これだ!」と思った瞬間に肘が当たって塗料をこぼす。
うまくいかない連鎖。
でも、自分を責めすぎると、余計に悪循環になる。
仕事を通して学ぶことは、技術だけじゃなくて、心の持ち方や生き方なんだと感じた7日目でした。
Day 7 – Learning through support
I made a mistake.
One essential color was missing from the paint mixture I prepared.
Even though I thought I had double-checked everything… it still happened.
I came to help, but ended up causing trouble.
That sense of regret kept lingering in the back of my mind — and it affected everything I did.
The color I had left unfinished from last week still didn’t match.
And just when I thought, “Finally, I’ve got it!”, my elbow hit the container and the paint spilled.
One thing after another.
But if I keep dwelling on my own mistakes, it only leads to more.
This job isn’t just about skills — it’s teaching me about attitude, resilience, and how to face myself.
That’s what I learned on day 7.