『笑日記』

2025-06-18 12:26:00

塗装修行日記⑤

支えるという仕事 Day 5・6

月曜、火曜日は塗装の勉強。
奥深い、調色。色がバッチリ合っていても、スプレーで吹くと色が変わる。それをさらに焼き付けると、また変わる。むず!!
でも、やっていて楽しい。色って無限にあるから、可能性も無限。調色しているうちに、色ってなんかかわいい!と訳のわからん感覚になる。自分で作った色だと、さらに愛おしく感じる。

溜まりに溜まっていた色を入れる容器を洗った。
人手が足りないと、こういう“ちょっとしたこと”がどんどん溜まってしまうんだろうなと思う。シンナーで洗う作業。マスクはしているものの、なかなかの刺激。手袋をしているのに、シンナーで溶けたのか、いつの間にか指が出てしまっていた(笑)。

ふと頭に浮かんだのは、以前読んだフランス料理ののシェフ・三國清三さんの話。
見習いの頃、みんながつい後回しにしがちなフライパン洗いを、自ら進んでやっていたという。
全然ちがうけど笑、なんかふと頭に浮かんできた。

たくさん洗って、「よし!少しは役に立てたかな」と思いながらお昼にしたが、終わってからあらためて自分が洗った容器を見てびっくり。
めちゃくちゃきれいになってる!!私が洗った容器をさらにきれいにしてくれていた。
あまりのピカピカさに、「全然働き足りてないやん…!」と、自分の仕事ぶりに悔いる。
次は、このレベルまできれいにしよう。

いつもとは違う仕事をさせてもらい、また違った視点からの学びや経験を積ませてもらっています。
毎日ヘロヘロに疲れてはいるけれど、この機会をいただけていること、そして関わるすべての方や出来事に感謝しています。
さて、今日はお店。頑張ろう。